「京都市放課後まなび教室」学習サポーター(ボランティア)を募集しています!

チラシ

「京都市放課後まなび教室」は、放課後の時間に学校の余裕教室等を活用し、子どもたちが宿題や予習・復習、読書等を行うための「自主的な学びの場」と「安心安全な居場所」を提供する取組です。
地域の方々やPTA、学生の皆さんなど、多くの方に学習サポーター(ボランティア)として、子どもたちの見守りにご協力いただいています。
あなたも一緒に「学習サポーター」として活動しませんか?ご応募お待ちしています!

1.対象者
18歳以上の方で、子どもたちの学習活動・地域の活動に理解のある方
(特別な資格や経験等は必要ありません。)

2.活動場所
京都市立の各小学校(活動を希望する地域をあらかじめ確認します。)

3.活動日時
週1~5日、1回2~3時間、放課後の14時30分くらいから
(各教室によって異なります。)

4.ボランティア謝礼
1時間当たり700円
(公共交通機関を利用する場合、1回当たり1500円を上限に交通費を実費支給します。)

5.活動内容
子どもたちの自主的な学習(宿題や予習・復習、読書等)や安全管理の支援
※ 放課後まなび教室で、スポーツ安全協会のスポーツ安全保険に加入します。

6.お申込み方法
以下のページから学習サポーターにご登録ください。
放課後まなび教室学習サポーター登録申込票(外部サイト)
※ この募集は学習サポーターを登録するためのもので、応募された全ての方が活動いただけるとは限りませんので、ご了承ください。

7.その他
「京都市放課後まなび教室」学習サポーターの詳細については、以下のページをご覧ください。
放課後まなび教室 学習サポーターの登録者募集について(京都市サイト)

【お問合せ先】
京都市子ども若者はぐくみ局 子ども若者未来部 育成推進課(放課後まなび教室担当)
住所:〒604-8571 
京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 京都市役所北庁舎5階
TEL:075-222-3933
FAX:075-251-2322
E-mail:manabi@edu.city.kyoto.jp